医療通訳技能認定試験【専門/基礎】2024年度試験日程および受験申込方法について(PDF:264KB)
医療通訳専門技能認定試験の概要
試験の目的 | 医療通訳に従事する者の有する知識および技能の程度を評価・認定することにより、医療通訳の専門的な技能および質の向上と、その社会的地位の向上に資することを目的とします。 | ||
---|---|---|---|
試験の基準 | 医療、保健分野における対話コミュニケーションを支援するために必要な関連知識を有し、医療通訳者として対話者間の効果的なコミュニケーションを可能にする十分な能力、技術、倫理を有していることを基準とします。 | ||
対象言語 |
|
||
合格者に付与する称号 |
|
||
受験資格 | ※(1)~(4)のいずれか一つに該当する者
|
||
試験日程 | 【1次試験】 | 年1回(11月) | |
【2次試験】 | 年1回( 2月) | ||
|
|||
試験会場 | 東京・大阪 | ||
試験実施方法 | 【1次試験】 | ・筆記試験 四者択一式・選択式/60分 ・リスニング試験 選択式・記述式/20分程度 |
|
【2次試験】 | ・長文逐次通訳試験(対面) ・対話通訳試験(対面) |
一人 30分程度 | |
受験料 | 【1次試験】 | 11,000円(税込) (英語・中国語) | |
【2次試験】 | 17,500円(税込) (英語・中国語) | ||
申込期間 | 当該試験日の2ヵ月前より1ヵ月前まで | ||
申込方法 |
|
||
合否の判定 | 1次試験、2次試験ともに、各科目の得点率が70%以上を合格とします。 | ||
試験結果の発表 | 1次試験は試験日から約1ヵ月後、2次試験は試験日から約2ヵ月後に通知します。 | ||
技能認定合格証の交付 | 2次試験に合格後、技能認定合格証を交付します。 | ||
資格の有効期間 | 5年間(合格年の5年後の3月31日まで有効)
|
- 語学能力の目安
- 母語と通訳言語において十分な運用能力を有していること。
- ※受験資格ではありませんが、当該試験は下記に相当する語学力を最低限要します。
・英 語 TOEFL iBt 87 以上 TOEIC 785以上
・中国語 HSK 筆記 5級 口頭高級 以上
・日本語 日本語能力試験 N1 以上
- ※受験資格ではありませんが、当該試験は下記に相当する語学力を最低限要します。
- 当該試験で想定される業務場面
- 主に、二次・三次医療機関等で行われる専門的な要素などを含んだ通訳業務場面を想定しています。
医療通訳専門技能認定試験受験資格に関する教育訓練ガイドライン(PDF:233KB)
医療通訳専門技能認定試験の受験に必要な教育内容のガイドラインがご覧いただけます。
医療通訳専門技能認定試験 『試験の形式・構成』(PDF:471KB)
医療通訳専門技能認定試験の出題形式や試験内容、構成等がご覧いただけます。
<資料・申込方法>
医療通訳専門技能認定試験の資料・申込方法をダウンロードいただけます。
医療通訳専門技能認定試験のご案内(PDF:288KB)
2024年度医療通訳専門技能認定試験【1次】受験申込方法(PDF:470KB)
医療通訳専門技能認定試験 実務経験証明書様式(PDF:110KB)
2024年度医療通訳専門技能認定試験【2次】試験時間・会場(PDF:51KB)
- 資格更新制度の案内
医療通訳技能認定試験【専門/基礎】 資格更新制度のご案内(PDF:193KB)
[別紙1]医療通訳基礎技能認定試験 資格更新ポイント一覧表(PDF:175KB)
[別紙2]医療通訳専門技能認定試験 資格更新ポイント一覧表(PDF:176KB)
- 更新申請様式
医療通訳基礎技能認定試験の概要
試験の目的 | 医療通訳に従事する者の有する知識および技能の程度を評価・認定することにより、医療通訳の基礎的な技能および質の向上と、その社会的地位の向上に資することを目的とします。 | ||
---|---|---|---|
試験の基準 | 診療所、一般病院などにおける対話コミュニケーションを通訳するために必要な関連知識、技術、倫理を有していることを基準とします。 | ||
対象言語 |
|
||
合格者に付与する称号 |
|
||
受験資格 | ※(1)~(3)のいずれか一つに該当する者
|
||
試験日程 | 【1次試験】 | 年1回(10月) | |
【2次試験】 | 年1回( 1月) | ||
|
|||
試験会場 | 東京・大阪・福岡 | ||
試験実施方法 | 【1次試験】 | ・筆記試験 四者択一式・選択式/60分 ・リスニング試験 選択式・記述式/20分程度 |
|
【2次試験】 | ・コミュニケーション言語能力試験(対面) ・対話通訳試験(対面) |
一人 30分程度 | |
受験料 | 【1次試験】 | 9,000円(税込) (英語・中国語) | |
【2次試験】 | 15,500円(税込) (英語・中国語) | ||
申込期間 | 当該試験日の2ヵ月前より1ヵ月前まで | ||
申込方法 |
|
||
合否の判定 | 1次試験、2次試験ともに、各科目の得点率が70%以上を合格とします。 | ||
試験結果の発表 | 1次試験は試験日から約1ヵ月後、2次試験は試験日から約2ヵ月後に通知します。 | ||
技能認定合格証の交付 | 2次試験に合格後、技能認定合格証を交付します。 | ||
資格の有効期間 | 3年間(合格年の3年後の3月31日まで有効)
|
- 語学能力の目安
- 母語と通訳言語において十分な運用能力を有していること。
- ※受験資格ではありませんが、当該試験は下記に相当する語学力を最低限要します。
・英 語 TOEFL iBt 71以上 TOEIC 665以上
・中国語 HSK 筆記 4級 口頭中級 程度
・日本語 日本語能力試験 N2 程度
- ※受験資格ではありませんが、当該試験は下記に相当する語学力を最低限要します。
- 当該試験で想定される業務場面
- 主に、一次医療機関等で行われるプライマリーケア等の基礎的な通訳業務場面を想定しています。
医療通訳基礎技能認定試験受験資格に関する教育訓練ガイドライン(PDF:198KB)
医療通訳基礎技能認定試験の受験に必要な教育内容のガイドラインがご覧いただけます。
医療通訳基礎技能認定試験 『試験の形式・構成』(PDF:772KB)
医療通訳基礎技能認定試験の出題形式や試験内容、構成等がご覧いただけます。
<資料・申込方法>
医療通訳基礎技能認定試験の資料・申込方法をダウンロードいただけます。
医療通訳基礎技能認定試験のご案内(PDF:283KB)
2024年度医療通訳基礎技能認定試験【1次】受験申込方法(PDF:472KB)
医療通訳基礎技能認定試験 実務経験証明書様式(PDF:109KB)
2024年度医療通訳基礎技能認定試験【2次】試験時間・会場(PDF:39KB)
- 資格更新制度の案内
医療通訳技能認定試験【専門/基礎】 資格更新制度のご案内(PDF:193KB)
[別紙1]医療通訳基礎技能認定試験 資格更新ポイント一覧表(PDF:175KB)
[別紙2]医療通訳専門技能認定試験 資格更新ポイント一覧表(PDF:176KB)
- 更新申請様式
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Reader が必要です。
お持ちでない場合は、右のボタンよりダウンロードしてください。(無料)